Thinkpad X40のHDDをCFに換装してVista

2007/09/04

Categories: other

2009/02/13:このX40はSSDに換装しました。
~以下の内容は単に僕がやってみたことの記録であり、どのような保証もしません。これを参考にした結果どのような被害/損害が発生しても当方は責任を負いかねます。全て自己責任で。~

数年前にThinkPad X40を購入した。 しかし、1.8インチHDDのあまりのパフォーマンスの悪さに次第に使わなくなってしまっていた。 最近は、二ヶ月に一回程度利用の機会があり、そのたびにWindows Updateを行うのだが、実際に使えるようになるまでに3時間程度を要していた。 せめてメモリを増設すれば、と1GB増設に一縷の望みを託すも、大きな改善は見られない。

これはもう使いどころがないなぁ、と思い始めていたところで、HDDをCFカードに置き換えた、という話を聞いた。 さっそく以下のCFカードとアダプタを購入。
が、
なにせ、CFカードの容量は8GB。
ということで、ファットクライアントPCとしての道は捨て、「webブラウズ・terminal・テキスト編集」専用機と割り切ることに。起動が早くてこれらがサクサク使えれば普段使いには十分便利、という環境を目指す。
※メーラーもRSSリーダーもネット上のものを使う前提。

換装

ハードディスクを外して、アダプタを差し込んで終了。 CF-IDE変換アダプタと本体底面の間に隙間が出来てグラグラするので手元にあった緩衝材を1切れ、底面側にはさんだ。。 BIOS画面で確認したら素直に認識されており一安心。

Vistaをインストール

で、OSを新規インストール。Vistaを選んだのは気まぐれ。 以前HDDにインストールしたことがあり、Aeroを使えないこともわかっていたが、スリープが使えるのは意味があるだろう。
外付けのDVDドライブを接続し、Vista UltimateのDVDから起動。 10GB程度の空き容量を要求する警告が出ているが、ないものはないので無視する。 インストールプロセスは何事もなく終了し、Vistaが起動した。
デバイスマネージャで確認すると「現在のモード」が「Ultra DMA モード 4」となっており、さらにひと安心。

ダイエット

インストール終了時点で、残容量はわずか400MBほど。Home Editionだったらもっと空くのだろうか。が、持ってないので詳細不明。 そして、なけなしの残容量もWindows Updateの途中で枯渇してしまった。うーん当然か。 ということで、ダイエットを敢行することに。

インストールしたもの

どうしてもインストールしたいアプリは以下で、なんとか入れた。でもドライバ・アンチウイルスを除けば、書き込み用ドライブに分けて入れてもよかったかも。

結果

なんとかWindows Updateも終えた。 現在、起動ドライブの残量は1.85GB。 SP1が来たらあっさり行き詰まったりして。

動作が非常にきびきびとして快適だー。これはかなりうれしいかも。
スリープに入るのに3秒ほど、復帰は1秒程度。スタンバイ状態から休止状態に移行するとどうなるかわからんけど。

実はX40に耐えかねてX60も購入したのだがこっちはVisualStudioなどファットなクライアントアプリユースにして、ライトユースはX40で行こう、という気になっている。

でも、もうlexarの300xなCFに目移りしてたりして。。

おまけ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
url: archives/2007/09/thinkpad-x40hddcfvista.html
--------------------------------------------------

   Sequential Read :   39.079 MB/s
  Sequential Write :   30.818 MB/s
 Random Read 512KB :   39.903 MB/s
Random Write 512KB :   11.081 MB/s
   Random Read 4KB :   14.401 MB/s
  Random Write 4KB :    0.120 MB/s

              Date : 2007/09/05 0:11:54
なんつーか。Random Writeが大変な事態に。。

追記

一時ディレクトリをSDカードに振り向けていたが、webブラウズでイラっとくるのでRAMディスクにした。
IOデータのRamPhantom2。 フリーのものもいくつかあるようだったが、Vistaでの動作を明に謳っていることを重視して購入した。IOデータのメモリを購入するとDL権がついてくるみたいなので活用するといいかも。
RAMディスクが作成されるタイミングが少し遅いみたいで、すべての一時ディレクトリをRAMディスク上に作ることはできなかったが、ユーザログオン後の一時ディレクトリはRAMディスク上に移動した。RAMディスクの割当ては現状128MB。

これは快適だー。 >> Home